LINE24時間予約
武蔵小杉の歯医者:関原デンタルオフィス24時間受付ネット予約
武蔵小杉の歯医者:関原デンタルオフィスへの相談

妊娠性歯肉炎🤰

■妊娠性歯肉炎の原因と予防法

妊娠中の女性は、歯周病にかかりやすいことをご存知でしょうか?専門的には「妊娠性歯肉炎」と呼ばれるもので、重症化するとお腹の赤ちゃんに悪影響が及ぶこともあるので注意が必要です。

▼妊娠性歯肉炎とは?
6E5F42F9-F414-40BE-823B-F271C6A1CB99

妊娠性歯肉炎とは、妊婦さんがかかる「歯肉炎」で、顎の骨が破壊される「歯周炎」ほど重篤ではありません。歯ぐきが赤く腫れたり、ブラッシング後に出血したりするのが主な症状です。妊娠期におけるホルモンバランスの変化が大きく関与しています。

▼エストロゲンを好物とする歯周病がいる?

妊娠期は、女性ホルモンのバランスが大きく乱れますね。その中でもエストロゲンの分泌量が上昇する点には要注意です。なぜなら、歯周病菌の中にはエストロゲンをエネルギー源として活動する細菌がいるからです。妊婦さんが歯肉炎を発症しやすくなるのはそのためです。

▼つわりで不十分となるオーラルケア
87C93C9D-3F52-4C05-9739-C94CD9AF91AF

妊婦さんが歯周病にかかりやすくなる理由として、もうひとつ「つわり」という要因が挙げられます。つわりがひどいと歯ブラシでゴシゴシお口の中を磨くことも困難となり、口腔衛生状態が低下します。それによって歯周病菌が繁殖してしまうのです。

▼お腹の赤ちゃんへの悪影響

歯周病が悪化すると、炎症性の物質がたくさん作られるようになります。それが血流に乗って子宮に到達することで、早産や低体重児出産のリスクを引き上げることがあります。炎症性物質によって子宮の収縮が促されてしまうからです。早産や低体重児出産というのは、赤ちゃんの正常な発育を大きく阻害するため十分注意しなければなりません。

▼妊娠性歯肉炎を予防する方法
FAC888CE-8301-441E-9EB1-587CB303AA86

妊娠性歯肉炎は、お口の清潔な状態に維持することで予防できます。歯磨きは、つわりがひどくないときにしっかり行いましょう。唾液の分泌も低下しがちなので、水分をこまめにとったり、ガムを噛んで唾液腺の働きを促したりすると良いです。また、歯石除去なども定期的に受けることをおすすめします。妊娠中期であれば、母体も安定しているので歯科治療は受けられます。

▼まとめ

このように、妊婦さんは歯肉炎にかかりやすくなっていますので、上述した方法で積極的に予防していきましょう。お腹の赤ちゃんにまで悪影響が及ぶのは稀なケースですが、その危険性についてもしっかり把握しておいてください。

武蔵小杉の歯医者・歯科【関原デンタルオフィス】武蔵小杉駅5分

日付:   カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ