こんにちは
関原デンタルオフィスです
突然ですが
歯肉炎と歯周炎とは何が違うかご存知ですか?
聞いたことがあっても
実際どんな病気なのか。
言い方が違うだけでは?
など具体的にご存知ない方もいらっしゃると思います。
歯周炎は歯茎が赤く腫れるだけの病気ではありません!!
病態が進行していく過程でさまざまな症状が現れ
最終的には歯を失うことになります。
今回はそんな歯周病の進行に伴う症状の変化を
「歯肉炎」と「歯周炎」に分けて解説します。
正常な歯茎の状態
正常な歯茎は
きれいなピンク色をしています。
張りがあり、
スティップリングというプツプツが見られたら
健康そのものといえます。
普段から鏡で歯茎の状態を確認しておくと、
歯周病になった時に気付きやすくなりますよ。
歯肉炎の状態
歯肉炎は歯茎だけに炎症がとどまっている状態です。
歯茎が赤く腫れ、
ブラッシングの際に出血が認められます。
歯茎も壊されることはないので、
歯肉炎の段階で治療を始めれば
元通りに治せます。
歯周炎の状態
歯周炎は歯茎だけではなく、
歯根膜(しこんまく)や
歯槽骨(しそうこつ)にまで
炎症反応が広がった状態です。
歯周病菌によって
歯茎が破壊されて
歯が伸びたように見えます。
歯がグラグラ動くようになったら、
顎の骨である歯槽骨まで
破壊が進んでいることを意味します。
歯と歯茎の境目の溝である
歯周ポケットが深くなると、
細菌の繁殖が促されて
口臭も強くなります。
まとめ
こうした歯周炎における症状は
歯肉炎と違って不可逆的なものなので、
治療で元通りにすることは難しいです。
最終的には歯茎や顎の骨が歯を支え切れなくなり、
抜歯を余儀なくされます。
日本人の歯を失う原因第一位が虫歯ではなく
歯周病であることが
この病気の怖さを表しているといえるでしょう。
このように歯周病は
歯肉炎の段階なら治療で元に戻せますが
歯周炎まで進行すると
破壊された歯茎や骨はそのままとなります。
重症化させると歯を失うだけでなく、
脳梗塞や誤嚥性肺炎、
糖尿病を誘発させることもあるため、
十分な注意が必要です。
それだけに毎日のセルフチェックは欠かさず行い、
歯茎に何らかの異常が認められたら
すぐに歯科を受診することが大切といえます。
3~4ヵ月に1回の定期検診を受けていれば、
歯周病の早期発見はもちろんのこと、
予防も難しくなくなりますよ。