こんにちは
関原デンタルオフィスです。
歯周病は、大人だけがかかる病気ではありません。
中高生だけではなく、小学生もかかることがあるため、
小さなお子さまがいらっしゃるご家庭ではそれなりの注意が必要となります。
今回からはそんな子供の歯周病について、解説します。
子供の歯周病は「歯肉炎」がメインです
歯周病は、歯肉炎と歯周炎の2つに大きく分けられます。
歯肉炎は、歯茎(歯肉)だけに炎症反応がとどまっている段階で、
軽度の歯周病といえます。
歯肉炎を放置していると炎症が顎の骨にまで広がって歯周炎へと移行します。
これは比較的、重症度の高い歯周病で、歯茎や顎の骨が少しずつ壊されていきます。
子供がかかる歯周病は、歯肉炎であるケースがほとんどなので、
歯がグラグラしたり、抜けたりするような深刻な症状は起こりにくいです。
子供の歯肉炎の種類と原因について
子供の歯肉炎には、不潔性歯肉炎・萌出性歯肉炎・思春期性歯肉炎といった種類があります。
【不潔性歯肉炎】
文字通りお口の中が不潔になることで発症します。
具体的には、歯の周りに歯垢や歯石が堆積して細菌が繁殖し、
歯茎に炎症をもたらします。
これは大人がかかる歯肉炎と変わりはありません。
【萌出性歯肉炎】
歯が生える(萌出する)時にかかる歯肉炎です。
歯が生える途中の段階は、歯磨きがしにくく、汚れがたまりやすくなります。
歯が正常な位置まで生えると歯磨きもしやすくなり、歯茎の炎症も改善されていきます。
【思春期性歯肉炎】
小学校の高学年から中学校にかけてよく見られる歯肉炎です。
ホルモンバランスの乱れが原因と考えられており、
男の子よりも女の子に見られやすいです。
思春期を過ぎると、歯茎の症状も自然に消失していくことが多いです。
口呼吸にも要注意
お口ポカンの状態が習慣化しているお子さまも歯肉炎にご注意ください。
口呼吸は口腔内の乾燥を招き、
細菌の繁殖を促すことから、
お口ポカンが子供の歯肉炎を誘発することもあるのです。
まとめ
今回は、子供の歯周病の歯肉炎に焦点を当てて解説しました。
次回は、子供の歯周炎について解説しますので、
関心のある方はチェックしてみてください。