LINE24時間予約
武蔵小杉の歯医者:関原デンタルオフィス24時間受付ネット予約
武蔵小杉の歯医者:関原デンタルオフィスへの相談

カテゴリ: お知らせ

酸蝕症について

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです。


 

酸蝕症(さんしょくしょう)』という歯の病気をご存じですか?

 

酸蝕症とは、酸性度の強い食べ物や飲み物、また逆流した胃酸に日常的にさらされることにより、

 

歯が病的に溶けて傷んでしまう症状をいいます。

 

「酸蝕症?自分には関係ないや」

 

と思っていたら大間違いです!

 

国内の実態調査では、全世帯を通じ4人に1人の罹患率です。

 

(15~89歳、1108人を調査したデータです。引用文献kitasato et al2015.j.dent)

 


 

 

 

酸蝕症とむし歯はどう違うでしょう?

 

 

「むし歯」はむし歯菌がエサである糖を分解する時に出す酸で歯を溶かします。

細菌・ばい菌のイラスト「悪い顔のキャラクター」

 

「酸蝕症」は酸によって歯が溶けるので、細菌が関与しないという点がむし歯と違います。

細菌・ばい菌のイラスト「困った顔のキャラクター」

 

 


 

酸蝕症の原因は?

 

 

①胃酸

 

・逆流性食道炎

 

・摂食障害(拒食症、過食症、反芻癖)

 

胃酸の逆流のイラスト

 

医科での治療が必要です

 

 

 

 

 

②酸性の薬剤の使用

 

・ビタミン剤、アスピリン等

 

いろいろな薬のイラスト(カプセル)

 

 

 

③酸の強い食品の取りすぎ

 

・清涼飲料水、スポーツドリンク、果物、クエン酸、酢など

 

ペットボトルのコーラのイラスト

 

 

 

①②③の中で一番多い原因はどれでしょうか?

 

正解は・・・です!!

 

日常の飲み物の中には、酸性度が高いものがこんなにあります!

 

 

 


それでは、どのような症状がでるのでしょうか?

 

 

 

 

症状

 

 

 

・歯が透き通る

 

 

・歯が丸みを帯びる

 

 

・しみやすくなる

 

 

・噛む面が凹む

 

 

・詰め物、被せ物がとれやすくなる

 

 


 

このようにいいことが一つもない酸蝕症ですが、対応策があります!

 

 

 

 

対応策

 

 

①ダラダラ食べ、ちょこちょこ飲みをしない

 

酸の影響を受けるのを少なくするために、食べる頻度は少なくしましょう。

テレビを見ながらお煎餅を食べている主婦のイラスト

 

 

②就寝前は食べる、飲むのは控えましょう

 

唾液には歯の再石灰化する働きがありますが、

 

就寝時は唾液の量が少なくなり、再石灰化が行われません。

 

唾液の量が少なくなる就寝前は酸性の飲食物は控えるようにしましょう。

 

いろいろな禁止マークのイラスト「喫煙・動物・ボール遊び・自転車 ...

 

 

 

③唾液の緩衝能(唾液を正常なpHに保とうとする働き)を増強する

 

 

牛乳やチーズなど、脱灰を阻害するカルシウムやリンを含む食品を酸性食品と同時に、

 

または食後に取ると良いです。

無糖の薬用ドロップ、キャンディ、ガム等を食べて唾液を出し、

 

再石灰化を促すのも効果的です。

 

 

 

④フッ化物を活用する。

 

むし歯だけではなく、酸蝕症にもフッ素は有効です。

フッ素入り歯磨剤やフッ素入り洗口剤を使いましょう。

リカルデント®(CCP-ACP)も酸蝕症に有効です

 


 

酸蝕症についてお伝えしましたが、

「酸性の食品を口にしてはいけない。」というわけではありません。

酸性の食品を食べる習慣があっても、

歯に症状がなければ今の習慣を変える必要はありません。

 

酸蝕症について理解したうえで食事を楽しみましょう!

 

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

LINE予約の取り方

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです!

 


 

 

今回は、LINE予約の取り方についてご説明いたします!

 

 

LINEにて、来院のご予約・変更・取り消しをしていただくことができます。

 

メールをするカップルのイラスト

 

注意

 

 

*医院からのご返信をもって、受付完了になります。

 

 

*ご返信は、遅くとも1営業日以内にいたします。お急ぎの場合は、お電話にてご連絡ください。

 

 

*診療時間外は返信致しかねますのでご了承ください。

 

 

 

 

下記の例文を参考にしていただき、ご予約内容をお送りください。

 

 

 

【記入例:新規のご予約】

 

お名前(フルネーム):

 

症状・お困りごと:

 

ご予約希望日程(3つ):

●月●日 ●時~●時まで

●月●日 ●時~●時まで

●月●日 ●時~●時まで

 

※ご予約希望日程は、できるだけ幅広い時間でご記入ください。

 

 

【記入例:ご予約の変更

 

お名前(フルネーム):

診察券番号:

 

現在のご予約日程:●月●日 ●時●分

 

変更希望日程(3つ):

●月●日 ●時~●時まで

●月●日 ●時~●時まで

●月●日 ●時~●時まで

 

ご変更できない場合、現在のご予約をキャンセルしますか【はい・いいえ】

 

※変更希望日程は、できるだけ幅広い時間でご記入ください。

 

【記入例:ご予約の取り消し

 

お名前(フルネーム):

 

診察券番号:

 

現在のご予約日程:●月●日●時●分

 

取り消しの理由:

 

 

 

ぜひ、LINE予約もご利用ください☻♬

 

 

 

 

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

歯ぎしりにご用心!

 

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです!


 

 

朝起きたとき、「なんだか顎がくたびれてるなぁ」と、感じたことってありませんか?

 

 

睡眠中の歯ぎしりは、日中に受けたストレスを発散する効果があります。

 

 

でもなかには、強い力で歯を削ったり揺さぶったりして

 

 

重大なトラブルを起こす悪い歯ぎしりもあり、油断大敵なんです!

 

 

食事の時の噛む力は、数㎏から強くても30㎏程度です。

 

 

しかし睡眠中の歯ぎしりは無意識化で行われて抑制が効かないため、

 

 

50~100㎏を超える力がかかるといわれます!!

 

 

 

歯ぎしりをする人は、平均8時間の睡眠中に約40分間も強い力で噛む(通常は約15分)

 

 

といいますから、歯をいかに痛めてしまうか、容易に想像できるのではないでしょうか?

 

 

 

歯の健康を損ねる2大リスク!!

 

 

①細菌が引き起こす被害

 

   *むし歯

 

 *歯周病

 

 

②過剰な力が引き起こす被害

 

 *歯ぎしり

 

 

①、②の両方が重なると、さらに被害が拡大しやすいです!

 

 

治療した被せ物が割れたり取れる以外にも、

 

 

 

ヒビ

 

むし歯や知覚過敏の原因に。

 

 

すり減り

 

知覚過敏の原因に。

 

 

楔状の欠け

 

むし歯になりやすい。

 

知覚過敏の原因に。

 

 

 

悪い歯ぎしりから歯を守るためには、

 

 

次の3つの方法を併用すると効果的です!

 

 

自己暗示や心理療法

 

 ・ストレスへの対処法を学ぶ

 

 

 

習慣や癖を直す

 

 ・睡眠の質を上げる

 

 ・生活習慣を見直す

 

 ・日中の噛み締めをやめる

 

 

 

噛み合わせを修正する

 

 ・マウスピースを使って力のかかり方を修正する

 

 ・矯正治療を受けて噛み合わせを根本的に改善するなど

 

 

この3つを組み合わせて改善をはかりますが、マウスピースの作製、矯正は当院でもできますので、

 

 

「悪い歯ぎしりをしているかも!?」と思ったら、歯医者さんで調べてもらって悪影響を減らす方法を相談しましょう!

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

当院の歯医者さん・歯科衛生士さんがおすすめするタフトブラシ

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです!


歯と歯が重なって磨きづらいところ。

 

ワイヤー矯正をしていて磨きづらいところ。

 

親知らずが生えてきて磨きづらいところ。

 

人それぞれ普通の歯ブラシだけでは磨きづらいところがあると思います💡

 

そこで当院の歯医者さん・歯科衛生士さんがおすすめするタフトブラシは『プラウト』です😌

 

 

 

 

 

 

特徴①

 

歯と歯の間にぴたっと当たる

 

歯と歯の間に届くよう計算された三角の毛先。

 

ぴたりとフィットするようにカットされています。

 

 

 

 

 

特徴②

 

奥までラクに届く

 

口の動きや開け方を徹底的に研究して設計されたハンドル。

 

磨きずらい奥や親知らずまでスムーズに届きます。

 

 

 

 

 

 

特徴③

 

汚れを吸い上げる密な植毛

 

一般的なワンタフトブラシに比べて毛の本数が2倍以上。

 

密に植毛されたブラシが「毛細管現象」を起こします。

 

毛先を動かすと粉砕された歯の汚れが密な毛の間を毛束の奥へと上がっていくから汚れがしっかり取れるのです。

 

 

 

 

 

 

〜持ち方〜

 

基本は細かい動きがしやすいペングリップ。

 

持ちやすい場合はパームグリップでもOK

 

 

 

 

 

〜動かし方〜

 

円を描くように細かくクルクル動かす。

 

 

 

 

 

 

プラウトを使ってリスク部位までおそうじをしてくださいね☺️

 

当院では1¥290(税込み)で販売しています。

 

是非お買い求めください。

 

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

マイクロスコープのお話

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです!

 


 

歯科治療に用いられている「マイクロスコープ」

 

歯科用顕微鏡とも呼ばれ、治療しているところを数十倍に拡大して見られる装置です。

 

歯の根の治療など、精密治療に活用されています。

 

 

 

 

 

光を当て、目では見えないものを3倍から30倍の拡大率で視界いっぱいに歯が映るイメージです。

 

 

例えば、このようなものが見えます!

 

 

 

 

 

 

当院でも、マイクロスコープを導入しています!

 

 

 

 

精密な診断、治療により、感染の除去や再治療のリスクを減らすことができます。

 

 

その結果、ご自身の歯を長期に維持でき、口腔内の状態をより健康に保てます!!

 

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

歯医者さん・歯科衛生士さんがおすすめする洗口液

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです!


コロナウイルス感染拡大をきっかけに洗口液(うがい薬)などにご興味をもたれた方がとても多いと思います。

 

 

お口の中は細菌がとても多いので日頃のケアがかかせません!

 

 

この機会に洗口液を使ってみませんか??

 

 

洗口液の中でも当院の歯医者さん・歯科衛生士さんがおすすめするのがこのハビットプロです💡

 

F0166BEB-067C-424E-A104-99BD43112576

 

【特徴】

・歯垢付着抑制効果が高い!
・薄めずそのまま使用できる。簡単なので継続しやすい!
・3つの薬用成分配合

 

 

①グリチルリチン酸カリウム(GK2)

歯ぐきの腫れと炎症を防ぐ

②トラネキサム酸(TXA)

歯ぐきからの出血を防ぐ

③塩化セチルピリジニウム(CPC)

口腔内の原因菌を殺菌する

3つ目のCPCがコロナウイルスに効果化があるとされています!

 

【歯垢付着の比較】

1つめのお写真は、3日間歯磨きせずお水でうがいのみ

 

C14F8505-728B-4088-8B74-9E89A5480132

 

2つ目のお写真は、3日間歯磨きせずハビットプロでうがいのみ

 

36907B62-A1DF-4BBC-985B-9C0534F593FC

 

赤色に染まっているところがまだ歯垢が残っている部位です。

 

水だけでうがいしたお写真は全体的に染色が見られますが、ハビットプロを使用したお写真には染色がほとんど見られません。

 

このことからハビットプロには歯垢付着抑制効果があることが分かります😌

 

【使用方法】

・日常の歯磨きに加え、約12mlをお口に含み30秒程すすいでから吐き出してください。
キャップが軽量カップになっています
・使用後お口をお水ですすぐ必要はありません!

 

600ml¥990(税込み)で販売しております。

 

またハビットプロは歯科専売品なので歯医者さんでないと購入できません🙅🏻‍♀️

 

当院では待合室の手洗い場にハビットプロをお試しできるように置いてあります。

 

是非一度使用して頂いて効果を実感してみてください。

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

食べる姿勢について

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです。


 

 

最近増えている「食べる」のお悩み

 

子育て中の親御さんからよく耳にする、子どもの「食べる」ことについてのお困りごと。

 

 

「食べるのが遅い」

 

 

「食べるときにクチャクチャ音がする」

 

 

「あまり噛まずに丸飲みしている」

 

 

これらのお悩みには、食べる機能を育てるサポートが必要となります。

 

 

 

うまく食べられない理由には、

 

 

*お子さんのお口の状態と食形態(食べ物の大きさや硬さ)

 

*お口や顎の筋肉がまだ十分に発達していない

 

 

などが考えられますが、

 

意外に見落としがちなのが「食べるときの姿勢」です。

 

 

 

よくない「食べる姿勢」

 

 

 

 

正しい食べる姿勢

 

 

 

このように、食べる時にも正しいフォームがあります!

 

ちなみに、正しい食べる姿勢は私たち大人にも大事です。

 

これを機会に、みなさんもご自分の食べる時の姿勢を見直してみてはいかがでしょうか。

 

 

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

当院で使用しているクリーニングの機械について

みなさんこんにちは!

 

関原デンタルオフィスです!


当院ではクリーニング時に『エアフローワン』という機械を使用しています。

 

 

エアフローワンは【GBT】という新しいコンセプトに基づいて開発・製造されました。

 

 

G(guided):先導した

 

B(biofilm):バイオフィルム

 

T(therapy):治療

 

 

むし歯、歯周病、インプラント周囲炎などの根本的な原因とされているバイオフィルムを除去し、口腔および全身の健康管理の実現を目指すアプローチ方法です。

 

 

世界中の学術家や臨床家や歯科衛生士から精査した数多くの臨床的エビデンスに基づいた8つのプロトコールから成り立っています。

 

 

■GBTが革命的な理由■

 

①必要以上に歯を傷つけない!

 

⇒染め出し液で染出しされたバイオフィルムを目安にアプローチするので必要以上の施術を行いません。

 

②患者様の負担軽減!

 

⇒はじめにエアフローでバイオフィルムを除去するため手用器具や超音波機器の使用を減らすことができます。

 

機械音や手用器具の施術が苦手な患者様の不安を軽減。

 

また、チェアタイムの短縮にも繋がります。

 

③最小限のパワー!

 

⇒エアフローを使用することでラバーカップやブラシ、研磨ペーストを用いた歯面研磨は行いません。

 

■なぜ研磨ペーストが不要なのか■

 

エアフローワンではエアフローパウダープラスというパウダーを使用しています。

 

 

粒子の直径がわずか14μmで歯科の世界ではとても微細な粒子を使用しています。

 

 

このパウダーが歯の摩耗性を抑えながら効率的にバイオフィルムを除去してくれるのです。

 

 

清掃前の残存バイオフィルム↓

 

低研磨ペーストによる清掃後↓

 

貴重なエナメル質が失われてしまいます。

 

エアフローによる清掃後↓

 

バイオフィルムは除去され、摩耗はありません。

 

 

他院さんでは自由診療といって保険外診療で行っているところが多いのに対し当院では保険内でこの診療を受けることができます💡

 

 

コーヒー・紅茶・ワイン・喫煙などによるステインの除去も可能です!

 

 

是非当院にお越し頂きエアフローワンを体験してください☺️

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

院内感染予防について

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです!


当院では院内感染予防として普段から行っている取り組みがいくつかあります。

 

ご紹介致します☺️

 

●ディスポーザブル(使い捨て)製品の使用、お顔に使用したタオルの都度交換

患者様用のエプロンやコップなど、可能な限りディスポーザブル製品を使用しております。

 

また、クリーニング時にお顔にお掛けするタオルは患者様ごとに交換、洗濯乾燥しております。

 

 

●歯を削るドリル等の機械(ハンドピース)を患者様ごとに交換し、消毒滅菌

使用したハンドピースは患者様ごとに交換し、滅菌しています。

 

内部まで滅菌する必要があるため専用の注油機器で内部に油を通し、高圧蒸気滅菌をしております。

 

同様にクリーニングで使用する機械のヘッドも患者様ごとに交換滅菌しております。

 

患者様ごとに用意するため、相当数のハンドピースを用意しております。

 

 

●マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)の着用。グローブの患者様ごとの交換

マスクは1日ごとに交換。

 

グローブは患者様ごとに交換しております。

 

また、患者様を治療中に他の患者様のお口の中を診る場合使用しているグローブを廃棄し、新しいグローブを使用するように徹底しております。

 

この様な感染対策を行なっております。

 

皆さまご安心して当院をご来院下さい💕

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

抜く親知らず、抜かない親知らずについて

みなさんこんにちは!

関原デンタルオフィスです!


親知らずとは基本1番奥に生えている歯であり、

 

成長期に歯が歯茎の中で形成されて思春期以降に生えてくることから親知らずと呼ばれる等、諸説は色々あります。

〜親知らずは抜かなきゃいけない??〜

親知らずは抜いた方がいいケース抜かない方がいいケースがあります。

 

抜く親知らずは腫れた親知らずが何らかの原因で痛みや腫れが治まってもまた再発してしまう恐れがある歯です。

 

もっと恐ろしいことに炎症が筋肉まで波及して口が開かなくなったり腫れがほっぺたの外まで波及して緊急入院ということにも繋がる恐れがあります。

 

また親知らずが斜めに生えてきた場合、そこに隙間が出来て物が停滞することで虫歯の原因になります。

 

そのとき斜めに生えてきた親知らずが虫歯になった場合は抜歯すれば良いのですが、親知らずのひとつ前の歯(第二大臼歯 以降第二大臼歯と記載)が虫歯になり虫歯の部位によっては神経を抜いたり、小さい虫歯であるにも関わらず詰め物(インレー 以降インレーと記載)になる例があります。

 

〜症例〜

左下の親知らずが原因で第二大臼歯の虫歯が神経まで到達しています。

 

かかりつけ歯科では抜歯が難しいため大学病院に紹介した後に第二大臼歯の処置をすると言われ、セカンドオピニオンで当院を受診されました。

 

抜歯後の写真はこちらです↓

当院では麻酔の範囲も同じであることと、来院回数を少なくするため同日に抜歯及び抜髄(歯の神経を抜く治療)を実施し、その後根管治療(神経の消毒)を1〜2週間に一回来院して頂き根管治療をしております。

この様に親知らずによって虫歯になるリスクが高いため基本的には抜歯を勧めることが多いのですが、抜かない親知らずもあります💡

 

それは骨に埋まっており、今後第二大臼歯や全身に悪さをしなさそうな親知らずの場合は経過観察でも良いかと思います。

 

親知らずについて何かわからないことや不安がありましたら当院スタッフにご相談ください🙇🏻‍♀️

 

一人でもお困りの方のお手伝いをさせて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します☺️

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルオフィス】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ