医療法人社団 同優会 理事長 関原 賢治

関原先生へインタビュー

今回は医療法人社団 同優会の理事長である歯科医師 関原先生に普段なかなか聞けないプライベートなお話しも含めインタビュー致しました。歯科医師になってから現在までの数年間を振り返りながら、これからの目標などを語っていただきました。

先生が歯科医師になったきっかけを教えてください。

父が歯科医師だったのが大きなきっかけですね。病院と自宅が併設していたので、幼い頃からよく診療室で遊び回っていました。小さな町の歯医者でしたが、父は「先生、先生!」とたくさんの患者さんから頼りにされ「先生、ありがとう」と感謝されているところをよく見ていました。

幼いながらも「人から感謝されてる良い仕事を父はしてるな。」と感じていました。なので、自然と父の姿を見ていたためか物心つくころには自分も人に奉仕したい!と思うようになり歯科医師の道に進むことを決めました。

関原先生は「関原デンタルクリニック」をご開院されるまで、
以前はどんなところでお仕事されていたんですか?

歯科大学を卒業後は年中無休、24時間体制の一般歯科医院に勤めました。

夜間は救急受付をしていたので、いろんな急性症状で来院する方がいました。一般的な歯科治療だけではなく急性症状に対する処置法など色々な経験を積む事ができました。

その時の貴重な経験があったことで、今では当院に急性症状で来院する方がいても、臨機応変に対応することができます。

その後は、精密治療を更に高めるため、じっくりしっかり患者さんを治療する医院へ勤めました。一つひとつの治療の精度を高く、歯科治療の基礎から高度治療まで、歯科医師として腕を磨いてきました。

なぜ開院場所を「武蔵小杉」にされたのですか?

武蔵小杉を選んだ理由は、やはり「この地域に貢献したい」っていうの気持ちが一番強かったからですね。開院当時の武蔵小杉は人も少なくマンションがポツポツあるだけで、歯医者は近くに1軒しかなかったんです。その時に「じゃあここの近辺に住んでいる人達はどこの歯医者に行くのだろう?困ってるんだろうな。」と感じました。

この街の人や、この辺の企業に勤めている人にちゃんと貢献していけるアットホームな歯医者が作れたらいいなと思い、武蔵小杉に「関原デンタルクリニック」を開院しました。その後、2医院目の「関原デンタルオフィス」を同じ武蔵小杉に開院しました。

歯科医師をやっていて良かったと感じた出来事はありますか?

患者さんとして子どもを診てあげた後に、親御さんから「先生、私も診てもらいたいです。」という言葉をいただいたり、「ちょっと遠くに住んでる親族で歯に悩んでる人がいて、先生に診てもらいたい。」などその方の家族や友人を紹介していただけるのは一番嬉しいですね。

もちろん患者さんからの「ありがとう」の感謝の言葉もとても嬉しいんですが、やはり紹介してもらえるということは、自分のことを信頼してくれて身内の方を紹介してくれているので、「紹介」っていうのはすごく歯科医師冥利に尽きるなと感じます。

今では遠方からわざわざ来てくれる方や、以前勤めていた病院から診てた方、開院当初から通っていただいてる方もいるので常に「頑張らなきゃ!」と思っています。

治療を行う際に
大切にしている、気を付けていることはなんですか?

来院された患者さんに対してしっかりコミュニケーションをとるように心がけています。

ただ治療して終わり!ではなく、例えば「今日クリーニングして欲しいんです」という患者さんがいたら、なぜクリーニングして欲しいのか聞きます。

その方によって来院される動機はさまざまであり、その答えによって、その方にぴったり合う治療プランや予防プランを提供できるからです。

そして患者さんによっては歯医者に行くだけでも、結構勇気がいることなので...来院する上で心の中では、「何処行こうかな」とか「怖い先生だったらどうしよう」など色々あると思います。そういう患者さんの一人ひとりの思いをしっかり受け止めてあげたいと考えています。

来てもらった患者さんには虫歯を作って欲しくないですし、歯周病も進行させたくないので、現状をちゃんと伝えて、「再発しないようにする」ことを大切にしています。

長く定期的に通ってもらえるような関係性は病院にとっても良いですし、患者さんにとっても定期的に管理してあげることは良いことなので。そういうことを考えながら日々治療を行っています。

歯科医師として患者さんに伝えたいことを教えてください。

日本人は最低1日1回は誰でも歯ブラシをしているなかで、「成人の約8割は歯周病になっている現実」や「毎日歯ブラシしてるのにどうして病気を抱えている人が潜在的にいるのか」ということ、「専門的な所に行くことによって病気にならないようにできる」ことを知ってもらい、歯への価値観を高めて欲しいです。

例えばスウェーデンや北欧の方だと、病気を抱えている方が少なく、定期検診や予防治療は当たり前に行きます。ドイツの人は歯ブラシや歯間ブラシなど平均8本くらい持ってるらしいですよ。 それだけ歯に関する関心は、自分の指や足を大事にするのと一緒なんです。

日本人は1本歯がなくなってもショックをあまり受けず、「年齢のせい」と解釈する方がいます。そうじゃないんですよね、では指1本なくなったら「年齢のせい」にならないですよね。
歯はケアをしっかりしていれば、一生残せるものです。70、80歳先も美味しくご飯が食べれることは健康の為にも良く、その方の老後人生を更に豊かにします。なので、将来先々の自分をイメージして、歯のケアをしていってもらいたいと思います。
だから当院では単純に歯科医師が治療だけやって「もう終わり、またなんかあったら来てね」ではなく、今後より良くなる為に、絶対に衛生士さんが介入するようにしています。予防のプロにしっかり担当してもらって、その方に合う「ベストのケア」を伝える機会をなるべく設けています。

今後はどういう治療に力を入れて行きたいですか。

そうですね、やはり歯を自分の身体の一部として大事に思える患者さんを育てていきたいです。治療だけで終わりではなく、歯に関心をもっていただけるよう唾液検査などを通して「なぜ虫歯ができたのか。」という根本的なところ伝えたり、「その後もケア」や「虫歯にならない生活」それを患者さんに教育していけるような機関にしていきたいです。

ホームページを見ている患者さまへ一言

歯はあって当たり前のものではないです。ケアをしなければ歯を失う可能性がありますが、逆を言うとしっかりケアさえすれば良いことがたくさんあります。歯に一生困ることもなく、美味しく食事もとれ、健康にも良いです。

今、歯があるのが当たり前とは思わずに、ちゃんと将来に備えて貯金をしていきましょう。

最後にプライベートなご質問をします。
週末はどうお過ごししていますか。

週末はもっぱら家族サービスですね!(笑)

9歳と5歳の子供がいるんですが、休みの日に家にいると上の子が「パパこれして一緒に遊ぼうよ」と言ってくるので、いろんなところに遊びに出かけています。

子供は大きくなるにつれて段々一緒に遊べなくなるじゃないですか、だから今は子供との時間を大事にしています。子供と過ごせないときは歯科関係のセミナーに参加していますね。 (先生、やっぱり真面目ですね。笑)

関原先生、ありがとうございました!