小児矯正

歯並びの悪い子供たちが増えている現在

最近の子供は『 顎が細い・噛む力弱くなっている 』という話をよく聞きませんか?

噛む力が弱くなってしまい、あごが発達せず細いままでいると、

・ 正しい位置に歯が生えなくなる
・ 歯並び、噛み合わせが悪くなる

昔では起こり得なかった問題が現代の子供たちの口に起こっているのです。

 

噛まないから顎が発達しない結果的に歯並びが悪くなる循環

原因は、食べ物をあまり噛まなくなったことや食生活が変化して、
ハンバーグやグラタンなどの柔らかい食べ物ばかりを好んで食べるようになった事にあります。
柔らかい食べ物は噛む回数(咀嚼回数)が少ないので、あごが鍛えられません。

本来、乳歯が抜けて一回り大きな永久歯に生え替わる時期には、
あごが鍛えられて大きく成長していなければなりません。

しかし柔らかい物ばかり食べているとあごが発達せず、
結果的に永久歯が生えてきても十分なスペースが足りなくなってしまいます。
すると狭いスペースに永久歯が乱れて生えてきて、歯並びが悪くなるのです。 
細くてシャープなあごは一見スマートな印象です。

しかし細いあごは歯並びの悪化を招き、さまざまな弊害をもたらします。

 

矯正担当医:飯田 里己子

経歴

鶴見大学 歯学部 卒業
東京医科歯科大学歯学部総合診断部研修医修了
東京医科歯科大学歯学部第二矯正学教室専攻生修了

 

小児矯正をご検討中のお母さん・お父さんへ

お子様の成長に合わせて治療を行い、
短期ではなく長期的な視野で治療を進めていきます。

小児矯正は、大人の歯が生えてくるお子様の口腔内の環境の整理を行い
最適な環境づくりを行う治療です。
子供の歯から大人の歯へと生え変わるタイミングに合わせて
口腔内の環境を整えることでより良い治療結果が得られるようになります。

歯のガタガタを治すのは大人になってからでも可能です。

当院ではひとりひとり異なるお子様の口腔内の状況を正確に診査・診断を行います。
治療のタイミングには個人差があります。
医療的なタイミングと家庭的なタイミングを考慮して最適な治療方法のご提案を行っています。
決して治療を強要することは致しません。
お子様の歯並びや歯の生え方で不安なことがございましたら
是非一度カウンセリングにお越し下さい。

治療途中でもし引越しになってもご安心下さい。

矯正治療の途中でもしお引越しになってしまった際、
通院できる距離であれば可能な限り通院して頂きたいですが、
通院できないケースもございます。
もし通院できない場合もご安心下さい。
矯正歯科医のネットワークがあるので通えない場合も、
最適な矯正歯科医をご紹介致します。(海外(アメリカ)でも大丈夫です!)

矯正治療中の虫歯や装置をつけ続けることが不安な方

「矯正治療の際に虫歯ができて困った」「装置を外したいのに外せない」
「装置をつけているの歯磨き・ケアが大変」などの声を耳にする機会がございます。

そういった不安を解消できるマウスピース矯正
インビザラインティーンでの治療も行っております。

目立たない、取り外しができるためストレスを軽減して矯正治療を進めることが可能です。
取り外しができることで虫歯のリスクを軽減することもできます。

お子様の素敵な笑顔をつくるために

矯正治療は治療期間が長い=矯正歯科医と長い付き合いになるため
矯正医との相性が合わないと良い治療結果が得られないことがあります。
長い治療期間の間、できる限り不快な思いをさせないよう慎重な対応を心がけて、
お子様をはじめ、親御様にも難しい言葉は使わずわかりやすい説明を行い
現在の状態や今後の治療内容について丁寧にご案内を致しております。

治療中に何かございましたらお気軽にお申し付け下さい。
一緒に最高の笑顔をつくりましょう!

 

小児矯正の5つの目的  

1. 顎を正しい大きさに広げる

大人の歯を正しい位置に生えさせ、将来的に虫歯や歯周病になりにくくする

2. 将来的にバランスよく噛めるように

アゴの位置を正して、バランスの良い噛み合わせを作り姿勢を良くする

3. 正しい舌のポジションにする

発音を良くしする効果があります。また、正しい姿勢・顔立ちをつくることにもつながります。

4. 鼻呼吸にする(口を閉じる)

免疫力を高める効果が期待できます。

5. 自然で美しい歯並びにする

歯並びを気にせずおもいっきり笑うことができる。

 

小児矯正の治療法

床矯正

永久歯が生えるスペースを確保するために、
拡大装置を使った治療で、あごの幅を広げます。

正中口蓋縫合(上あごの右側と左側の継ぎ目)がまだくっついていない小児時期では痛みをあまり感じずに治療できます。
あごの幅が広がることで、永久歯がきれいに生え揃うだけでなく、鼻の中の気道が広がり、鼻づまりが緩和されることもあります。

 

ムーシールド

ムーシールドは乳歯が生え揃った時期から受け口を改善する装置です。就寝時に装着し、舌や口腔周りの筋肉を正しく整え、反対咬合を改善します。3ヶ月から8ヶ月くらいで効果が見られますが、装置の使用をやめると悪い筋機能に戻ってしまうため、改善後も1年くらいは正しい筋機能を覚えるために装置の使用を続けるようになります。

 

T4K マイオバランス

間違った舌位置や口呼吸、異常な飲込みや舌の突出しのような筋機能癖を放っておくと、正しい顔の発育、正しい顎の発育、正常な歯列の発達の妨げになってしまいます。

矯正前トレーナーにより口腔筋の訓練を行うことで、歯と顎の位置の改善を図ります。

乳歯列のお子様(4~5歳)や、永久歯に萌え変わる交換期(おおよそ6歳~12歳)のお子様の成長段階(混合歯列期)に装着し、正しい発育を促す装置を装着することで歯並びが良くなります。

 

 

お子様が治療を始めるのに最適な時期

7,8歳くらいが治療開始にはベスト

あごの骨のバランスや大きさを整える1期治療(骨格矯正)と、
歯の位置を整える2期治療(歯列矯正)からなる2段階治療です。

特に1期治療は、あごの骨がまだ柔らかく、
これから成長していくお子様だからこそできる治療方法です。
なるべく大人の歯を抜かないで歯並びを整えることが可能です。

さらに、1期治療であごの骨を整え大人の歯がきちんと並ぶ土台ができるため、
2期治療そのものが必要ない場合もあります。

結果的に部分的な矯正治療で済む場合があります。
すべての歯並びの問題が小児矯正の適応ではありません。
永久歯が生えそろってから、成長が止まってから治療した方がいい場合もあります。
まずは専門医による適切な診査・診断を行い最適な治療方法を一緒に行っていきましょう。

第1期:混合歯列期(乳歯と永久歯の混ざった時期)

治療期間は状態によりますが、動的治療期間(半年~1年半)は通院が必要になります。
永久歯が生えてくるまで静的治療期間も経過観察として考慮しなければいけません。
改善後、永久歯列(永久歯だけになるまで)年1,2回通院が必要です。
この時期の治療で、約6~30万円程度かかります。

第2期:永久歯列(全て永久歯)

状態によっては、抜歯しその隙間を利用して並べなおすことがあります。
月1回の通院で1.5年~3年の通院が必要です。

>> 治療費について詳しく見る

 

小児矯正症例

出っ歯(上顎前突)症例

年齢・性別
16歳・女の子
治療期間
2年
治療前 治療後
治療に関するコメント

小学生の頃出っ歯と言われて以来、
食事の時や笑う時はいつも手で口元を隠していたと言う患者さん。
装置が取れて大口開けて笑えるようになったら友達増えた。と言って下さいました。

 

受け口(反対咬合) 症例

年齢・性別
7歳・女の子
治療期間
4年
治療前 治療後
治療に関するコメント

部分的な反対咬合は4ヶ月程度で治りました。
将来の叢生(でこぼこ)が予想されたので、永久歯への咬合誘導を約4年行いました。


永久歯への交換観察 症例

年齢・性別
8歳・男の子
治療期間
3.5年

治療前 治療後
治療に関するコメント

前歯のみが生えかわった時期は、突出気味に見えたり、わずかな叢生(でこぼこ)もとっても目立つ時期です。しっかりと永久歯への交換誘導することでここまで改善されます。


顎の拡大治療 症例

年齢・性別
6歳・女の子
治療期間
5年

治療前 治療後
治療に関するコメント

将来的な叢生(でこぼこ)が予想されたので、顎の拡大治療を行いました。充分に満足の得られる結果ということで、1期治療のみ施術させて頂きました。


非抜歯治療 症例

年齢・性別
9歳・男の子
治療期間
3年

治療前 治療後
治療に関するコメント

初診時には上顎犬歯の萌出スペースがほとんどありませんでした。早期治療による6歳臼歯の後方移動や歯列弓拡大を行うことにより非抜歯で治療を行うことができました。


叢生 症例

年齢・性別
12歳・女の子
治療期間
2.5年

治療前 治療後
治療に関するコメント

著しい叢生のため抜歯して治療しました。
泣くほど心配していたお母様も治療後は笑顔になって頂けました。


ねじれた前歯 症例

年齢・性別
15歳・女の子
治療期間
1年

治療前 治療後
治療に関するコメント

ブラケット装着期間は短いですが、後戻り防止のリテーナーは長めに使用するようにします。

 

開咬 症例

年齢・性別
17歳・女の子
治療期間
3年

治療前 治療後
治療に関するコメント

前歯で噛み切ることを知らなかった患者さんも今ではパスタが大好きだそうです。

 


空隙 症例

年齢・性別
18歳・女の子
治療期間
10ヶ月

治療前 治療後
治療に関するコメント

隙間が閉じたら今度は歯の色が気になっちゃって・・・。
と歯に対する関心度がアップしましたね。
こういう良い意味での欲張りはいつまでも健康でいられる為のモチベーションにもなります。

 

 

インビザライン・ティーン

インビザライン・ティーンは10代を対象とする新しい矯正治療です。


従来の一般矯正のようなワイヤーやブラケットの装着による不快感や、
見た目によるストレスを感じさせずに歯並びを矯正する、新しい歯科矯正システムです。
ひとりひとりの歯列に合わせて作製される透明なマウスピース型の「アライナー」を装着し、
2週間ごとに新しいアライナーに交換することで段階的に歯の矯正を行います。

 

インビザライン・ティーンのメリットと魅力

10代のためのデザイン

10代の矯正治療におけるコンプライアンス面の課題や、
永久歯が完全に萌出していないなどの課題点を考慮したシステムです。
アクティブな10代の日常生活への影響を軽減します。

目立たない

インビザライン・アライナーは透明なため、装着していることがほとんど分からず、
見た目によるストレスを感じさせません。

健康で衛生的

取り外しが可能なため、いつでも簡単に歯のお手入れができ、
口腔内を健康な状態に保つことができます。

歯周組織の改善

歯周病や歯根吸収のリスクが軽減される場合があり、
矯正治療中に、歯周組織の健康が改善される可能性があることが報告されています。

口腔内トラブルが少ない

ワイヤーやブラケットを使用しないため、
口の中の違和感が少なく矯正装置が外れてしまうなどのトラブルの可能性も少なくなります。

 

 

Q&A インビザライン・ティーンに関するよくある質問

Q1. 従来の一般矯正と比べて、
インビザライン・ティーンにはどのようなメリットがありますか?

A: 矯正治療中も口腔内を健康な状態に保つことができるほか、従来の一般矯正と異なり、
普段通りに近い生活を送ることが可能です。インビザライン・アライナーは透明で目立たず、取り外しが可能なため、従来の一般矯正の場合に心配されるスポーツや吹奏楽などをはじめ、10代の矯正治療におけるさまざまなデメリットが軽減されます。

Q2,インビザライン・ティーンには治療対象年齢はありますか?

A:インビザライン・ティーンは、永久歯が完全に萌出していないなど、10代の矯正治療における様々な課題点を考慮した治療システムです。(矯正歯科医の判断によっては、10代以外の方の治療にも適用される場合があります。)詳しくは、矯正歯科医にご相談下さい。

Q3.アライナーを紛失してしまった場合は、どうすればよいですか?

A:アライナーを紛失してしまった場合は、すぐに担当医に連絡して下さい。治療の進行状況によって、紛失したアライナーの代わりのアライナーが届くまでの間、1つ前の治療ステージのアライナーを装着するか、もしくは、次のステージのアライナーに進むかを担当医が判断します。

Q4.通院回数や通院頻度はどのくらいですか?

A:インビザライン・ティーンは、矯正歯科医によるアライナーの調整またはメンテナンスをほとんど必要としません。 そのため、通院していただく回数はとても限られています。通常、4週間〜6週間に一度、または歯科医師の判断に応じて通院していただき、治療の進捗状況の確認および、次のステージのアライナーを受け取ります。

Q5.歯のお手入れは簡単にできますか?

A:食事や歯みがきの時はアライナーを取り外すことができるため、従来の一般矯正と比べてより簡単に、健康な口腔衛生を保つことができます。また、アライナーは取り外しが可能なマウスピース型矯正装置のため、従来の矯正装置のように食べ物がワイヤーやブラケットに挟まることがありません。

Q6.アライナーの装着時間を守らなかった場合、治療に影響はありますか?

A:インビザライン・ティーンは、矯正歯科医の指導のもと、適切にアライナーを装着することで、最も効果が得られます。一般的に、食事と歯みがきの時間を除く、一日20時間〜22時間アライナーを装着していただくことが最も効果的です。きちんとアライナーが装着されているかを確認できるよう、アライナーにはインジケータが設置されています。インジケータは装着時間に応じて色が青から透明へと変わっていくようデザインされているため、おおよその装着時間を確かめることができます。
※色が変化していく段階は、個々の患者様の唾液分泌量および装着時間によって異なります。

インビザライン・システムは、全世界で8万人以上の先生方に採用され、
累計では250万以上の患者様が治療を受けられています。(2013年12月現在)

 

矯正治療について詳しくご覧になりたい方は
ご希望の内容をクリックしてください。

矯正料金表

初診相談

無料

検査+診断

子供

40,000円

小児矯正治療

※ 症例によって、使用する装置が違うため料金は様々です。
※小児矯正治療後に本格矯正治療に移行する場合、本格治療費から小児矯正費用を差し引いた金額のみで、本格矯正治療を開始して頂くことができます。

165,000〜550,000円

保定装置料

矯正で歯を配列した後に、使用いただく装置です。
矯正治療後であっても、歯は後戻りしようとします。それを防ぐための装置を保定装置と言います。

44,000円~66,000円

矯正治療後は保定装置を使用しなかった場合、後戻りが生じる可能性高くなります。